【複雑な曲面!】ヤマハ XJ650ターボウィンカーサイドカバー製作
ヤマハXJ650ターボはどのようなバイク? 1982年に海外市場専用モデルとして発売されたターボエンジン搭載のバイクです。40年以上経過しているバイクというだけでも希少性が高い上、まさかの輸入車ということに驚きです。中古 […]
【メッキ仕上げ!】オリジンホイールキャップ製作
オリジンのホイールキャップは入手困難! トヨタ自動車から販売されたオリジンは既に生産から20年以上が経過しており、純正部品の供給はありません。中古部品やサードパーティ部品についても、僅か1000台限定の車ということもあり […]
【全長50cm!】スバルレガシィサンルーフレール製作
サンルーフレールの破損確認 今回のご依頼はスバルレガシィ(BH型)サンルーフシェードレールの破損です。メーカーからの部品供給も無くなっており、ディーラー様でも対応できないとのことで弊社へご相談いただきました。はじめはユー […]
【厚さ2mm!】テールランプバルブホルダー製作
テールランプカバーの破損確認 お客様から頂いた写真にはカバーの一部が割れてしまっている様子が確認できました。当初は溶接修理を検討していましたが、実際に実物を送っていただくと破損箇所は非常に薄く、溶接すると穴あきや変形のリ […]
【樹脂から金属へ!】マイクラC+Cリヤウインドウレギュレータ付属部品製作
マイクラC+Cとはどのような車? 日産のマイクラC+C(マイクラシープラスシー)は、日本でおなじみの「マーチ」をベースにしたクーペカブリオレで2005年に海外で登場した車です。そして、この車の最大の魅力はなんとボタンひと […]
【画像11枚で紹介】ヤマハ TZR250 (3MA) オイルタンク 3Dプリント製作
サンマの愛称で親しまれた ヤマハ TZR250 3MA は1989年に特徴的な前方吸気/後方排気の特徴を持つスポーツバイクとして誕生しました。2ストロークエンジン搭載の250ccスポーツバイク市場が一大ブームを巻き起こし […]
【3D製作】【小型レンズに対応】メルセデスベンツGクラス ゲレンデヴァーゲン 230GE ルームランプのレンズ製作
ゲレンデヴァーゲン 230GEとはどのような車? メルセデスベンツGクラスのW460型には、230GEと300GDがあるそうです。今回ご依頼いただいたゲレンデヴァーゲン230GEは1994年モデル、並行輸入車のため型式が […]
PVDFパイプに入ったクラックの溶接修理(液送用ポンプ接続)
PVDFとはどのような樹脂? PVDF(Poly Vinyli dene Fluoride)とは、フッ素樹脂の1つで、フッ化ビニリデン(VdF)の単独重合体です。ポリフッ化ビニリデンとも呼ばれます。 株式会社 吉田SKT […]
【3D製作】S15 バイレベル ドアアクチュエータ ギヤおよびケースの製作
ギヤの状態・製作 2段ある歯車のうち、径の大きい方に歯欠けがあります。 ギヤの製作は以前ブログにした内容と同じ部位です。今回は3Dプリントでの出力方法を変更したため、前回ブログでご紹介しているものとは少し表面の様子が異な […]
YZ426F 燃料タンク(コック部)の亀裂はタンク交換が必要か?溶接修理を画像で紹介します
YZ426Fとはどんなバイク? YZ400FのマイナーチェンジモデルとしてヤマハからデビューしたYZ426F。競技専用車のため公道走行不可という条件があるものの、ファンの間では根強い人気を誇っています。 YZ426Fにつ […]
ベルトコンベア(バケットコンベア)のバケット修理(変形部分の修正と割れ箇所の復元)
お菓子工場で使われているベルトコンベアのバケット修理をご依頼いただきました。 【画像で見る】約40cmのバケットの割れと変形 約40cmほどのバケットをお預かりしました。製造メーカーはすでに事業を行なっておらず、交換部品 […]
【ご相談多数】中古部品も同じような亀裂が入っているものが多い?BNR32 フューエルレベルセンサの亀裂・割れ を溶接修理しました
BNR32のフューエルレベルセンサとは 燃料タンク内のガソリン残量をメータに表示するための信号を作るセンサが”フューエルレベルセンサ”です。フロートが上下するため樹脂や金属パーツの稼働部の他、配線やホースの差し込み口など […]
Kawasaki KX250 (79年) 燃料タンクの亀裂は中古タンクに交換するしかない?溶接修理も選択肢に入れてみませんか?
愛機との長い付き合いの中で、時には予期せぬトラブルに見舞われることもあります。 特にバイクの燃料タンクは、日常の振動や外部からの衝撃により、亀裂が生じることがあります。今回は、KawasakiのKX250に使用されている […]
【3Dプリント製作】カローラレビン AE86 ドアミラーモータ のカバー製作を13枚の画像でご紹介
AE86のドアミラーモータ 破損の確認 折れているのは、ミラー裏面のボール部が取り付くツメ 中央に4つあるツメのうち1つが根本から折れていました。このツメは、ミラー裏面のボール部に取りつきます。 破損したかけらがあったた […]
【3Dプリント製作】安川電機製 インバータ Varispeed F7(生産中止機種)
【こんなに粉々になる?】インバータの状態 ご相談をいただいた際、弊社作業担当者は口をあんぐり開けてびっくり!プラスチックが割れちゃって…と表現するにしてもあまりにひどい状態でした。 生産中止機種でもご安心ください。 今回 […]